スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
吉見大介さんの<フラのための講座>の様子です
20130702-000532.jpg
20130702-000613.jpg

フラをする私たちに
現地の人と同じようにフラをしなくても、できなくても良い、と・・・
日本人なりのフラをすればよいのです、とお話してくださいました。

大切なのは<人の心を動かすフラ>、そうおっしゃっていました。
そのために、表現力は欠くことのできない大切なことである、と。
そしてさらに、表現するために、
歌にこめられている意味を理解するための方法というのを
<カノホナピリカイ>を例にして一緒に実践してくださいました。

そのあとはティーリーフの葉を使ってレイを編む練習タイム♪
みなさん、上手にできて
腕にまいていましたね~♪

いろいろな感想があったと思います!
今後の皆さんのフラにきっと、良い刺激となっていると思います!




2013/07/01(月) 23:57 Unarrangement permalink COM(0)
続き・・・
20130701-234213.jpg
石釜ガーデンテラスで優雅にランチのあとは
すぐ近くの報国寺の竹林を見にいきました

梅雨の晴れ間になったラッキーな日。
空気がカラっとしてて、竹林に入ったら
スーッっと涼しい風が吹いてました
上からは、さらさらと葉が舞い落ちて下に積もってます。。。
あ~。なんだか心が軽くなる、
そんな空間

風情あるな~・・・
非日常な、つかの間。。。
でした
2013/07/01(月) 23:45 Unarrangement permalink COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。